『 日本で1番好きなポイント 』とか、
『 ハワイのカウアイ島みたいなところ 』なんて言われたら
サーフィンをやっている人なら誰でも行きたくなってしまう土地ですよね。

四国でお付き合いのあるショップの人達はかなりの確立でサーフィンをやっている人が多く、皆が口を揃えたかの様にこのポイントのことをそう言います。

写真
広島から四国への出張中、念願かなって高知県の南端にあるそのポイント
『 大岐の浜 (おおきのはま)』へと行ってきました。

車から見えた想像以上の景色と水質、そして遠浅の地形が作る波質に
「うわー!」とか
「うおー!」とか
いちいち声を上げて驚いていました。

写真-4
ポイントチェックの道はいつもワクワクして心躍る時ですが、
この日は格別に興奮していました。

写真-3
浜に辿り着くと遠くにローカルサーファーが一人と、2組の家族連れが小さな子を連れて遊んでいるだけでした。

昔、ハワイに友人がいて5年間サーフカヤックを持って通っていたのですが、
その時に見た景色と完全に被りました。

写真-1
今年最初のトランクス一枚というスタイルで海に入り、
冒頭の写真の波で遊ばせてもらい、「日本にこんな場所があるんだー!」って
顔をニヤニヤさせながらヘトヘトになるまで海に入っていました。

ただ非常に残念なことに この奇跡的に素晴らしい環境は今年で最後かもしれないのです。

海から陸側を望むと豊かな緑に覆われた低い山々が見えるのですが
その山を切り崩し、メガソーラの建設が検討され、強行的に一部の伐採が始まっているとのことでした。

本格的に工事が始まれば、土砂の流出は免れなく、
この環境は一瞬で失われると言われています。

高知新聞:【高知県土佐清水市の大岐の浜近くにメガソーラー計画】

ビジターである僕には軽く口を挟めないことですが、地元の方に話を聞き、
帰りの道中に色々と調べても『なぜ?』と思ったのは正直なところ。

最近では署名活動からの結果が小さくも出始めたとのことでした。
もちろん僕も署名。
この貴重な環境は未来永劫残ってほしいと思っています。

ちなみに、カヤックやカヌーをしている人達の聖地である四万十川も
この大岐の浜のすぐ近くに流れています。

写真-5
オオウチ